科学研究のテーマを決めました。。
早くしないと図書館の本も借りられちゃうからねー
図書館で自由研究の本を借りたり、以前購読していた「3年の科学」をひっぱりだしてきて
参考にしました。結局「3年の科学」からテーマを決めました
もう5年生なので発展させないといけませんが・・・
賞を獲りたいと張り切ってますが、科学研究は苦手です・・・
やっぱり夏休みという長期休暇をいかした観察系が賞を獲りやすいそうです。
あとはオリジナルじゃないとね。
というわけでのキットそのままでは賞をとれないかもしれませんが
出せばいいやという方にはいいんじゃないかと。。。
今時らしく、3Dや光通信なんかもありますね
早くしないと図書館の本も借りられちゃうからねー
図書館で自由研究の本を借りたり、以前購読していた「3年の科学」をひっぱりだしてきて
参考にしました。結局「3年の科学」からテーマを決めました
もう5年生なので発展させないといけませんが・・・
賞を獲りたいと張り切ってますが、科学研究は苦手です・・・
やっぱり夏休みという長期休暇をいかした観察系が賞を獲りやすいそうです。
あとはオリジナルじゃないとね。
というわけでのキットそのままでは賞をとれないかもしれませんが
出せばいいやという方にはいいんじゃないかと。。。
今時らしく、3Dや光通信なんかもありますね
¥10815 | ¥1050 | ¥1050 | ¥1050 |
¥2000 | ¥2310 | ¥1550 | ¥1365 |
¥1680 | ¥997 |