パナの全自動ディーガの無料お試し期間が終わった。・・・
いやぁ、全録はいいねー。逃した嵐さんの映像や
視聴中に見た新CMとか、後でダビングすれば獲れるんだもんね
TV見る時間増えます。子供にはよろしくないかな。。。
気に入らないところは録画リストで、並べ替えが出来ないところ
同じ番組名はまとめられるので探しづらい(私だけ?)
録画リストがイマイチなんですよねー。
緑のところは私の名前です。私の名前のラベルが付いているリストなんですが、
「すべて」の一覧でもマークがついてないのでわかりにくいです(ラベルをつけたかどうかもわかりません)
うちにはキスマイ担当もいるのでひと目で自分の録画したものとわからないとイラっとする。
(その点は今のふるーい東芝さんがいいんですよね。)
ZEROは2番組ここに入ってます。勝手にまとめないで欲しいんですよねー(ワタシ的には)
あとは部分削除の編集画面の左上に番組名が出て、WSの時刻が見えなくなること
部分削除したとき確認が出来ない。
見逃さないという点ではオタク的にはいいけど、全録は電気代掛かりそう。。
重要な番組などは事前にわかるから予約できるもんね。。
なのでキーワード登録でいいのかなぁ。。パナは除外ワードがないので「嵐」は厳しいか。。
他には、ネットにつなげてシーン一覧という目次的なものが出るんだけど、
そこから再生するには登録が必要で有料。。これはだめだ。。
ソニーはそれが無料で出来る。今度は電気屋さんでソニー使ってみよう。
ソニーの録画リストは、リストのようでリストでない。(表じゃないもんね)
編集機能は東芝がいいんだけど、不具合、起動が遅い、消費電力が高いなど
いろいろ問題がありそうだしなぁ。。。年末までには買わないとヤバイ・・
ディーガ、お試ししたけど、これがいいというまでの結論に至らなかったです。
10万は出せんなぁ・・・