今更ながら豆乳イソフラボンとミノンアイクリームのレビューです。
その前のアイケア
2023年の11月にポーラのBAアイゾーンクリームを使い切って、
とても効果があったんだけどやめるとシワ・たるみ復活。。。その後
VTアイクリームはやはり針状のものを肌にいれるのが怖くなって中止。(アイクリームは痛みがなく針入ってますか?って感じではあります)
ワンバイコーセー セラムシールドのお試しを使ってそこまで効果??
韓国コスメのペプチドアイクリームも全然効果なくてシワがまた蘇ってきてるーーーー
で、今年の1月に コスパ悪い 「テゴタエ 寝ている間のうるおい集中ケアパック」
と豆乳イソフラボンエイジングケアアイクリームでなんとか持ちこたえ
ある程度シワが目立たなくなってきたところで 「テゴタエ 寝ている間のうるおい集中ケアパック」はスペシャルケアに。即効性あり(上まぶたには切って使いました)
ビオレTEGOTAE(テゴタエ) 寝ている間の うるおい集中ケアパック 保湿 シート 8シート (x 1)
豆乳イソフラボンエイジングケアアイクリーム
豆乳イソフラボンは夜用で、朝用に ミノンのアイクリームを購入しました。
なので1本使い切るのが遅くなりましたが。規定量よりだいぶ多めに塗ったくったのでそうでもないか。。。
公式では適量としか書いてないのですがめっちゃたっぷり使ってます。片目パール大1個分、もしかしたらもっとかも。ゴーグルゾーン(眉上や上まぶたからこめかみ、鼻骨の上、目の下から頬骨の上までを含める範囲)にもたっぷりと。。プチプラだからできるわーーー。ついでにおでこのシワにも。
感想
いいです。コスパよし、たっぷり使って効き目あり。ピュアレチノールは保湿成分なのでシワに効果があるのかはわかりません。密着ポリマーがシワが伸びたように感じるのかな。ということは朝に塗ったほうがいいじゃん。。。
ホワイトの方と今度どちらにしようか迷いますね
ミノン アミノモイスト エイジングケアアイクリーム
こちらは朝用に購入。公式では片目につき米粒1個分。はじめはそのようにしてたけど
全然効果が出ないので無視して同じくたっぷり。そしたら保湿感があがりました。
イソフラボンよりこっくり硬め。なので米粒大だと伸ばしにくいです。朝塗っても特にメイクに支障がある感じではありません
効果
乾燥で目がかゆいということは減りました。良くもなく悪くもなくという感じですかね。シワ乾燥の進行はくいとめてると思います。(豆乳イソフラボンと同時に使用してるのでなんとも言えんが)こちらはまだ残ってるので使用を続けます。コスパはもちろん豆乳イソフラボンの勝ち。他のプチプラアイクリームも試したいのでリピはないかな
まとめ
この2つの朝晩の使用でだいぶ小じわが薄くなりハリが出て涙袋用のコンシーラーが塗りやすくなりました笑。上まぶたの目頭のタルミとシワにもだいぶ効いてる。たまに朝クリーム塗り忘れるし。(忘れるぐらいになってる)約3ヶ月ちょっとでの効果です
豆乳イソフラボンの次のアイクリームは
ポーラアイゾーンクリームとアプローチが似てると言われているアテニアアイリンクルセラムを買ってみました。というのも誕生月のクーポン500円OFFがあったから。
それでも2700円くらい。。私の使い方じゃコスパ悪すぎるのでどうかなと思うけど(15グラムだし)1本試してみたいと思います。